2011年09月04日
補充
そういえば、しまなみでタモ忘れて紛失したので、
仕方なくタモ選定。必要なパーツは網、柄、ジョイント
と背負うパーツ。先の3つだけは急ぎで必要なので
とりあえず購入しました。

網は敢えて55cm枠をチョイス。湾岸では狭い所を
移動することも多いこと、最低これだけあればランカー
でも掬えることから決定。通常60枠かもしれませんが、
自分は前から55枠にしてます。柄に関しては以前は
540でしたが、たまに干潮で届かない波止とかもある
ので、今回は600を採用。仕舞い寸法も前は65ぐらい
でしたが、55枠を生かすために60cmに短縮。継数は
12本と少し多いくなるので自重は重くなりますが、
そんなに重くなった感覚はなかったのでよかったです。
安上がりですが、これで大抵の場所には行けるように
なったので、自分の装備としては充分です。
…あとは背負いパーツ。
仕方なくタモ選定。必要なパーツは網、柄、ジョイント
と背負うパーツ。先の3つだけは急ぎで必要なので
とりあえず購入しました。

網は敢えて55cm枠をチョイス。湾岸では狭い所を
移動することも多いこと、最低これだけあればランカー
でも掬えることから決定。通常60枠かもしれませんが、
自分は前から55枠にしてます。柄に関しては以前は
540でしたが、たまに干潮で届かない波止とかもある
ので、今回は600を採用。仕舞い寸法も前は65ぐらい
でしたが、55枠を生かすために60cmに短縮。継数は
12本と少し多いくなるので自重は重くなりますが、
そんなに重くなった感覚はなかったのでよかったです。
安上がりですが、これで大抵の場所には行けるように
なったので、自分の装備としては充分です。
…あとは背負いパーツ。
Posted by beetamania at 00:01│Comments(2)
│独り言
この記事へのコメント
安価でもタックルは全て自己満足の世界・・・
655cmはナイスジャッジ!
655cmはナイスジャッジ!
Posted by kei1rou2007 at 2011年09月05日 14:02
>kei1rouさんへ
しまなみの干潮時には必要な長さですよね♪
しまなみの干潮時には必要な長さですよね♪
Posted by beetamania
at 2011年09月06日 00:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。