ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月25日

夏の激流

 そろそろ本業も気合入れてやりたいとこですが、時間

や都合がなかなか合わないこの頃。淡路の大将に1週間

前から予約入っていたので、やっと激流に行けることに。

気合入れてライン巻き変えたりして、大将をいつもより

早く迎えにいってしまったりしました。

 現場に着くと、久々なのでワクワクしましたが、いつも

より時間が早いため、まだあまり流れていませんでした。

こんな時は広く攻めて、いつもと違うことをしてみるのが

自分の引き出しを増やす手段。地形はだいたい把握してる

ので、あとは流れを読むことと、刻一刻と変化する流れの

時にどんな流れができて、どの場合にどこにつくかを探って

いく作業を繰り返します。普段は流すことがほとんどですが、

比較的重いルアーで下層を狙いたいため、強い流れが出る

までは巻くこともします。で、結果は・・・

       




 62センチは魚道のシーバスチューンで。この前にも巻きで

48を釣ってましたが、写真撮らずに繋いでました。結局、

8バイト、5ヒット、2キャッチが最終結果。バラシが

多かったのはまだまだ未熟な証です。魚逃がす前に撮った

のがこれ。

       




 どちらも細かったですが、それなりに釣れたのでまぁ

ヨシという感じでした。ベイトがチラホラいたのでなん

とかなったと思います。大将のレポはこちらで。

 やっぱり、複雑な流れの中で魚を釣ることは楽しいです。

それに人が居ないと自由に攻めれるので、言い訳はできなく

なりますが、たとえ釣れなくても納得のいく釣りができる

ので、楽しみは増すような気がします。


                 …欲を言えばコンディション。  


Posted by beetamania at 00:53Comments(3)シーバス

2011年07月24日

補充

 かなりサボってますが、釣りには行ってます。という

ことで、とりあえずは釣具の補充です。次回は釣果を

書く予定なので、今回はテキトーに。(いつもですが…)

       




 夏なんで、ロック関係が多いように思います。ロック

はかなり消耗品の減り具合が激しいので補充も頻繁に

なります。もう少しアコウ狙いをやってみる予定です。

もちろん、鱸もやる予定ですが結果が出るかどうかは

いつもながら未定です。


               …人居ないとこがいい。  


Posted by beetamania at 01:19Comments(2)独り言

2011年07月11日

行ってないわけじゃない

 釣りに行ってないわけじゃないですが、なんかブログ

更新する暇があまりないので、テキトーに更新します。

毎日見てくれているコアな人には申し訳ないですが、

更新する暇があれば釣りに行きたいと考えるぐらい

なので、生存確認程度に見てもらえればいいです。

で、一番新しいこの前の土曜の釣果だけ。

       




 25ぐらいですが、腹になんか入っててデブってます。

しばらくバケツで泳がせてると、腹の中身が分かり

ました。甲長3センチぐらいのカニを吐き出しました。

やっぱ30センチ以上を釣るには場所を変えないといけ

ないような気がします。でも、粘れば毎回釣れる場所

なので通ってしまいます。もっと精神力を鍛えないと

いけない…夏。鱸は朝に釣ればドブでも釣れると思い

ますが、なんか乗り気にならないので、釣れなくても

夜に狙う拘りでいきたいです。


              …鱸釣りもするよ。  


Posted by beetamania at 22:35Comments(2)ロック

2011年06月20日

もうすぐ夏

 近頃だんだん暑くなってきたので、そろそろ夏恒例の

ものを狙いに日本海へ。目的は感覚を取り戻すため。

本格的なシーズンに向けて忍耐力を養うためでもあり

ます。これはこれで鱸釣りにも役立ちます。ほんで、

結果は3バイト、1キャッチ、1バラシ。1バイト拾い

損ねたのはフグのアタリみたいだったので無視してた

ら続けてバイトしてあわせるタイミングずれました。

       




 25ぐらいで小さいですが、練習には問題ないです。

電撃フックしてゴリ巻きしたら、竿がHRFなので

吹っ飛んできました。やっぱ30以上ないと釣った気分

はあまりないです。これから上向きにしていければOK!


                  …今週は鱸やる。  


Posted by beetamania at 00:37Comments(2)ロック

2011年06月16日

初めての船

 今回は会社の人に誘われて日本海で船釣り。結果は

昼間のアジはまぁまぁで夜のスルメもまぁまぁって

とこでした。一緒に行った人が言うには、よく釣れた

とのこと。私はどちらも30ぐらいは釣りましたが、

電動リールなので引きもないし、これぐらいの数では

採算が合わないので「う~ん」な感じでした。でも、

どこへ行っても釣りは楽しいし、一応竿頭だったので

楽しめたとは思います。日頃の釣りが未経験の釣りに

通じているのを少し感じました。ほんで、珍しい魚が

つれたのでパチリ。

       




 サクラダイ?その他は良型のカワハギとか釣れました。

日本海と言えば、そろそろ夏も近いし、アコウ狙いに

いきたいなぁと思いながら家に帰り、さっそく放置してた

道具の準備。

       




 あとはリーダーが1巻き用意必要かな。たまにはこんな

喰うための釣りも悪くないです。


                   …鱸も釣りたい。  


Posted by beetamania at 01:27Comments(3)独り言

2011年06月08日

毎月恒例の

 朝は島で1発。其の後は島で軽く観光。っていうか、

罪滅ぼしのお土産野菜等の買い物。夕方に備えて色々

テストするため本土にもどり、おなじみの塾長とウロ

ウロ。この時点で二人とも24時間以上寝てません。

 夕方になってデイゲームの釣りでやっと釣れたのが

37センチ。これじゃアカンと思いながら、同じ場所で

同じサイズをバラシ。日が暮れてからバチパターンが

始まるも、やっぱサイズは変わらず・・・

       




 37センチ。遅くはじまり、短いバチパターンを終え、

移動したのはちょうど1年前に来た小河川。少しはマシ

なサイズがいると思って攻めるものの、同じサイズを

3匹追加。ここでは塾長も4匹ぐらい釣ってた様子。

絞めはいつものこいつ…

       




 なんでやねん!ここで27ぐらいのキビレはないやろ。

すでにボラ以下になりつつあるキビレ。まぁこんなもん

です。今日は6匹釣っても朝の1匹以外はチビッコ。二人

とも40時間以上寝てないのにこの結果は納得できない。

これが今の実力なんで、真摯に受け止めて後半戦の調子

を上げていきたいです。帰りの車中の私の目はギンギン。

なぜなら、塾長の睡眠運転で3回は死ねそうだったから(笑)

かなりお疲れのとこ運転ご苦労さまでした。生きている

ことに感動しました☆来月は私の運転でいきましょうね♪


                 …これも命がけの釣り。  


Posted by beetamania at 23:21Comments(0)シーバス

2011年06月06日

戦術

 今回は珍しく4人で釣行。同行者はお馴染みの淡路の大将こと壱号

さん、塾長ぴょんきちさんと私の4人で釣行。それぞれの戦略がある

と思うので楽しみです。

 場所はおおまかには決まってましたが、細かい場所は

決まってなかったので、二人ずつ入って状況を確認する

ことに。組み合わせは私と塾長、大将とぴょんさんです。

大将たちを希望の場所に下ろして、我々は先を目指します。

我々も場所に到着しましたが、不発だったので早めに移動

を決断。戻る選択をして、途中の良さそうな場所で投げる

ことに。ベイトの気配はないですが、自分の考えられる

ことを実行して・・・

       




 68センチ。ちょうどそれぐらいに大将たちから電話が

あり、60ぐらいのをぴょんさんが釣ったとのこと。こち

らはもう30分撃ったが、反応ないので合流することに。

結局、状況的にはそんなにいい感じではなかったですが、

魚は少ないながらも居るようです。私は運よく釣れたの

でよかったですが、強いて言えば2匹目を釣りたかった

です。


              ・・・やっぱウミガスキ。  


Posted by beetamania at 00:36Comments(2)シーバス

2011年06月01日

勝手に参加

 前回単独で鱸釣りしたあと、昼まで爆睡してから復興

イベントの会場へ。とりあえず募金しに行ってから帰ろ

うと思ってました。で、募金してステッカーをもらい、

ウダウダしてるとヤリエさんがきたので、限定のアジ爆

(スターダストオレンジ)買って合計で千円ぐらいの

募金をしました。貧乏なのでこれぐらいしかできませんが、

少しでも何かの役に立てればOKです。

       




 で、ちょっと顔出す程度に参加して、用事があったので

勝手に帰りました。ほんとはオークションとか参加した

かったですが残念です。


                  …さて週末は塾長と。  


Posted by beetamania at 22:13Comments(2)独り言

2011年05月29日

リベンジ

 ベイトが少なくても先週の場所が気になってたので、

今週も行くことに決めていました。台風のウネリにも

期待してリベンジへ。

 現地着く前に早かったし、眠かったので少し仮眠。

目覚めると現地到着予定時刻で、いきなり40分遅れる

ことに。人気の場所には先行者2名いたが、最初から

入る気ないのでスルー。他の場所は雨のためか誰も

いない。目的の場所にも誰もいないので難なくエン

トリーした。しかし、先週ほどウネリがない。これは

副次的な効果(ベイトの接岸、濁り等)の期待があまり

できない。でも、よく海を眺めると濁りはいい感じに

濁っている。雨の影響で小川となった流れが濁りとして

効いているようだった。この状況だと、魚が居れば

反応はあると考えていた。その2投目・・・

       




 78センチ。ファイト中にゲロゲロ吐いたのはカタクチ。

元気はあったがジャンプ連発させて瞬殺。このサイズでも

先週のと引きが違うので、やっぱり先週のはある程度の

ヒラ。それはいいとして、見た感じとルアーを引いた感じ

でベイトの気配はないのに、ベイトを吐いた。恐らく、

少ないベイトを求めてシャローをウロウロしていた個体が

濁りの中で反応した感じ。要するにたまたま的要素が否定

できない。結果は出たが、気持ちは少し微妙。続けて狙う

も、1時間ぐらいは何の反応もなかった。(長くなってきた

ので考えは省略します。)答えは一応出ているので、これ

から考えられるストーリーを仮定してそれが正しいかを確認

したい。そのためには2尾目が重要。ストーリーからすると、

無駄撃ちはしたくないので、場所を休めながら30分撃つと…

       




 65センチ。これも瞬殺。ある程度ストーリーは確認できた

ように思うが、このあと30分投げても反応はなかったので、

完全ではない。できればもう1尾欲しかった。

 なので今日はこんだけで終了。

       




 波に揉まれて魚体が擦れてますが、まぁまぁの個体でした。

ちなみに吐いたベイトとヒットルアー(っていうか今日も

投げたのはこれのみ)はこれ。

       




 今回はウネリが少なかったのでヒラはいないとは

思ってましたが、それなりの状況判断でマルを2匹は

納得の結果と思います。本来のリベンジではないと

思いますが、この場所での借りは返したように感じ

ます。


                …浜ミノー、使い方は色々。
                


Posted by beetamania at 03:01Comments(2)シーバス

2011年05月25日

二人の巨匠

      




 まず言っておきますが、写真が最初にある時は大抵

カスの時です。今回は二人の巨匠と3人での釣行です。

まずは、塾長を迎えに行ってから島へ渡ります。

島へ渡ると淡路の大将こと壱号さんと合流しました。

 私と塾長、もしくは私と大将はよく釣りにいきますが、

この3人で釣りをすることは初めてです。なんでかワクワク

しました。なので行く前から本気全開です。

 で、目的の場所に到着しましたが、ベイトが見当たりませ

ん。いいウネリが入っていたので、ベイトがいればかなりの

確率で釣れそうなのに微妙です。とりあえず3人でそれぞれ

撃ちはじめ、釣れない状況が続きました。しばらくして私が

引くルアーにサッパらしきベイトがかかりました。これを

二人の巨匠に伝えて、私は魚が居ると判断して真剣モード。

 その後、信頼した写真にある浜ミノー1本で色々なことを

して徹底的に撃ちました。すると、ガツンと銀色の魚体が

ヒットしました。すぐに猛烈なジャンプをして、その後は

かなりのトルクで潜ります。見えてる感じでは60ぐらいの

ヒラスズキです。一度は海面近くまで上げてきましたが、

キツメのドラグをフル回転で長時間出していきます。これ

が止まらず、「ブチブチ」っていう感覚と共にサヨナラし

ました。かかりが浅かったのか、口切れしたような感覚で

した。ここ数年間でどうしても捕りたい1尾に入るように

思うので悔やまれる1尾。この後は3人とも沈黙で終了。

少ないチャンスをものにできなかった、決定力不足が常に

課題です。まぁ経験豊富なご両人と釣りができることは

勉強になるし、鱸釣りしてる時はどちらの巨匠も真剣やから

楽しいです。行き帰りの車中はどちらの巨匠もおちゃらけ

ぎみですが、それはそれで楽しかったりします。同じ状況

でそれぞれが自分の描いたイメージの釣りをすることが、

なんか楽しいんです。この人らと釣りをしていると釣れても

釣れなくても進化はしてるように感じます。結果はみんな

カスですが、また行けたらいいと思いました。



                  …結果がすべてなのか?  


Posted by beetamania at 00:17Comments(3)独り言

2011年05月21日

1時間ドブへ

 金曜夜h久々の休養日として今日は1日家族サービス。

夕方に時間をもらったので、そのまま小1時間ドブへ。

風が結構あったのでバチにはキツいとはいえ、釣れない

ことはないと選んだ場所。釣れるには釣れたが…

       




 また30ないぐらい。場所選びに失敗したというか、

ちゃんと攻めれてないと思う。はっきりは見てませんが、

そこそこのヤツはいるように思えた。課題は残るが、

カスよりはマシ。地道に探します。


              ・・・明朝は敵討ち。  


Posted by beetamania at 22:15Comments(0)シーバス

2011年05月19日

もうすぐ夏

 夏へ向けて久々に戦力補充。もう書く必要もないかと

思いますが、状況に合わせて必要になってきます。

       




 上は弾丸。ピンテールでは不都合な状況で使うことが

多いです。ヘビーウェイトミノーはピンテールチューン

と弾丸と魚道ヘビーサーファーシーバスチューンの3本

があれば他はいらないです。

 で、下は浜ミノー。夏に限らずほとんどの時期によく

使えます。ただ特にイワシ付きにはよく使います。似た

ルアーはよくありますが、他のルアーとはポテンシャル

が違います。かなり色々な使い方ができるルアーなので

とても便利かつ釣れるルアーです。ただ、強いて注文を

つけるなら、テンポの速い釣りでも取りこぼしが少なく

なるよう、3本フックバージョンが欲しいです。サイズ

落として2本フックかどちらかがベストと思います。


                …完全な独り言。  


Posted by beetamania at 20:01Comments(2)独り言

2011年05月18日

そういえば

 今売ってるルアーニュースWESTに大将と行った時

のがほんの少し載ってます。暇があれば見てください。

もちろんいつもの無断掲載事後報告です(笑)

       




 明日までの発売かと思うので、興味がなくても暇な

人は見てみてください。一応宣伝してみた。


               …仕事でバチ時間無理。  


Posted by beetamania at 00:53Comments(0)独り言

2011年05月15日

バチって・・・

 買い物に行くついで少し寄り道してに小1時間ほどドブ

で釣ることに。朝に島でカスをクラってるので、ここはドブ

で借りを返すつもり。でも、いい時間になってもバチは抜け

ない。「ああ、完全に場所選択ミスや」と思いながらも今

さら移動してもジアイは終わってると思うので、できること

をやるしかない。打開策を探していると、微妙なドブの流れ

が変化した。ここで攻め方を変更すると・・・

       




 今日はこんだけ。すべて30ぐらいですが何か?バチは見え

なくても確実にバチを意識していました。どちらにせよ今日

は場所の選択ミス。バチパターンでもせめて40~50センチ

ぐらいのサイズがほしいものです。


                  …マシなんバラしたのは内緒。  


Posted by beetamania at 00:40Comments(2)シーバス

2011年05月13日

ケミカル

 毎月恒例の塾長との湾岸パトロール。もちろん回る

のはドブというドブ巡りです。でも今回はロケーション

のいいとこで開始。ゴールデンタイムにいい感じになる

も、何か呪われてるかのように何事もなく終了。ここから

歯車が狂って最後は頼みのドブへ。

       




 37ですが、魚は居ました。時期的なバチは絡んでません

が、なんとか釣れます。ゴミがかなり多く、水の匂いも

かなりケミカル臭がして魚がボラ以上に臭い。ゴミを

避けながら続けると・・・

       




 また37センチ。釣れるのはうれしいですが、なんか

虐待してるみたいです。この後も少しやりましたが、

釣れるのはやはり37なので、3匹釣って終了。帰りは

二人で「ズレてるよね」っていう話をしながら来月

のことをすでに考えながら帰宅しました。


                 …復活祭にはまだ遠い。  


Posted by beetamania at 00:14Comments(0)シーバス

2011年05月08日

感謝

 最近やっと鱸という魚に出会えてる気がしてきて感謝

しているこの頃です。なので短く。

      




 今日は久々に淡路の大将から招集があり、淡路へ。

そんなに状況はいい感じではないですが、結果から言えば

3ヒット1キャッチ。(67センチ)大将も夜明けから頑張り、

2ヒット2キャッチ。この差は腕なのか、レバーブレーキ

なのか?バラシの多かった自分はちょっと反省。まぁ

1匹でも釣れれば今は充分。

       




 連休の無精髭が珍しいショット。まぁ釣らせてもらった

ようなので大将に感謝!掛けたら捕るがテーマになった。


 集合までの暇つぶしにはメバルしてましたが、連休に

散々叩かれた感じがかなりしました。

       




 小さいのでも底にへばり付いてる感じでネチネチ

やらないと釣れないつまらない感じでした。でも、

もっとテクニカルなほうが燃えます。2時間ぐらい

だったので、テキトーにしてましたが、サイズ狙う

時は真剣にやります。


                  …鱸復活祭する。  


Posted by beetamania at 02:04Comments(2)シーバス

2011年05月06日

至福

 最近メバル釣りの記事を週一回書くぐらいで、なんか

ダメだなぁと思ってました。連休は1週間かけて九州を

旅行。やっと昨日広島へ戻ってきたので嫁の実家を抜け

出し、かなり気合入れてしまなみ海道へ。久々なので

状況は分からないですが、今まで積み上げた経験だけを

信じて向かった。

       




 65センチ。大きくもないし、数が釣れたわけでもないが、

この1匹だけで充分。なにも言うことはない。簡単に釣れた

わけではないが、思った場所で思い通りに釣った1匹。連休

で場所に入ることすら難しい状況で、すべて読み通りに動け

たことはよかった。

       




 ちなみに、画像の7センチ前後のイカナゴ、9センチ前後

のカタクチ、10センチ前後のスルメイカが確認できたベイト。

こんな状況ではやっぱり捕食するのはイカ。他のは見向きも

しない。

 今回は夜明けを迎える前にさっさと切り上げて早めに帰宅

した納得な結果でした。これで充分。


                   ・・・しまなみは良い。  


Posted by beetamania at 00:59Comments(2)シーバス

2011年04月25日

特になにも・・・

 今日も軟弱と言われようが、食材確保のメバル釣り。

風も微風になり、イージーな釣りができそう。と言って

も明確なアタリなどほとんどないので、それを拾えるか

が釣果を大きく左右します。最近では、10fの竿でも

違和感だけのアタリを確実にフッキングできるように

なりました。特に進歩はないので結果だけ。

       




 夜中はこんだけ。24.5がマックスってとこです。大きい

のはキープして他はリリース。期待の朝は・・・


       




 こんだけ。さっきの24.5が混ざってますが、22と20.5を

追加して20アップはそれだけ。あとはすべてリリース。

数はそこそこでしたが、全体としてはイマイチと言った

感じでした。まぁ最低限の食材は確保できたのでOK。

 そういえば、島に渡る前にドブで投げたらいつもの

こんなやつが・・・

       




 キビレ27センチ。確実に毎月釣ってます。今じゃボラ

並みに格下げです。たまにチヌも釣りますが。



                ・・・セイゴはバラした。  


Posted by beetamania at 22:40Comments(2)メバリング

2011年04月17日

怒涛

 今日も風がキツイですが、敢えてメバル釣り。淡路に

渡って食材確保です。いつも東側で1箇所と西側で1箇所

か2箇所でサイズと数を楽しみながら釣りをしますが、

今日はどこも風がきつく不発でした。一晩やって数匹

しか釣れなく、アタリも釣れたやつぐらいしかなかった

です。そんなこんなでもう朝の4時過ぎ。夜明けまで時間

がないので、本日の重要な決断をくださなければならない。

車の中で10分程考え、経験と今日の状況を考慮して決断

した。これが外れればほぼカス決定。決断してからは

決めた場所に直行しました。

 この場所は過去に1回しかきたことがなく、釣れるピン

ポイントなどわかりません。でも、どの場所にも魚がいる

ところであればなんらかの喰うポターンがあるので、それ

が場所や日によって違う程度だと思います。もちろんベイト

や時期によることもあります。色々試して1時間が経過。

空が明るくなるまでは20ぐらいしかない。焦りはあったが、

残りの時間でなんとかパターンを掴めば、朝マヅメの力を

借りてそれなりの結果になると信じてパターンを探した。

それから10分が経過した時、ようやく17ぐらいのが釣れた。

この攻め方じゃないと釣れないと瞬時にわかったので、ここ

からはこれに徹することに。空が薄明るくなる直前に25が

ヒット。そのあとサイズはバラバラでしたが、1投ごとに

1匹釣れました。それは完全に太陽が昇ってからも釣れ、

1時間ぐらいで30匹ほど釣って終了。主な写真はこんな感じ。

       




 上は20弱ぐらいですが、かなり小さく見えますね。

25は体格がよかったです。小さいやつはすぐに全て

リリースしました。風は最後まで止みませんでしたが、

苦戦しながらもまぁまぁの結果で終われたことは成長

だと思いました。


                 …朝は怒涛。  


Posted by beetamania at 22:48Comments(2)メバリング

2011年04月10日

何事もなく

 最近はスランプ続きで、あまりにも続いているので

もう普通になっています。鱸ってどんな魚でしたっけ?

というわけで、暴風と雨の中メバル釣り。

       




 20前後が釣れたぐらいで、たいした結果はなかった

ですが、魚の引きが味わえただけでよかったです。

 鱸のほうは調査してますが、そろそろバチが抜けはじめ

って感じです。ルアー引くと・・・。

       




 引っかかってくるので、それなりに数はいるもかもしれ

ませんが、まだ水面で確認できるほどではないです。


                   …来週も修行!  


Posted by beetamania at 22:38Comments(0)独り言